中国武術 リストバンドをつけて中国武術を練習しよう 2020年6月24日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ テニスやバトミントン、野球でリストバンドをしているプロ選手、トップアスリートを見たことはありませんか?リストバンドは一見ただのファッションアクセサリーに見えるかもしれませんが、実は …
日々の練習 今日の練習 八卦掌 諏訪公園にて 2020年6月14日 2020年6月14日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 本日は、午後豊川市諏訪公園にて3名で練習を行いました。天気予報は雨でしたが、午後曇り→晴れとなり、蒸し暑い中天候には恵まれました。 h …
日々の練習 今日の練習 八卦掌 諏訪公園にて 2020年6月7日 2020年6月7日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 愛知県での新型コロナウイルスの状況は比較的落ち着いています。まだまだ油断はできませんが、本日も愛知県豊川市諏訪公園にて野外練習を行いました。 …
中国武術 攻防に意念をうまく利用しよう~打撃と防御のマインドトリック~ 2020年5月31日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 中国武術を練習する際に、「意念」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないのでしょうか。中国語の単語は音が短く、「意」と「念」という類似 …
中国武術 中国武術上達のコツ ~掌で体を叩く意味の考察~ 2020年5月26日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 中国武術には、掌で体や拳、足等を叩く、拍(パイ)という動作があります。前腕を叩いたり、足の甲を叩くとパチパチ音がしますが、これには意味があり …
中国武術 貼身靠打と放長撃遠それぞれの特徴とメリット 2020年5月18日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 中国武術では、肌身がこすれ合うほどの接近戦法を得意とする拳種や拳派の風格を貼身靠打と表現します。心意六合拳、八極拳、翻子拳などがその代表格です。また距離を保ち、ロングレンジでの攻防 …
中国武術 中国武術上達のコツ ~昼寝を取り入れよう~ 2020年5月16日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 中国武術に限ったことではないですが、スポーツは体力を消耗します。消耗した体力を回復したり集中力とやる気を高めるため、昼寝の意義が見なされています。本日はアスリートにとっての昼寝の重 …
日々の練習 今日の練習 八卦掌 諏訪公園にて 2020年5月8日 2020年5月8日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 外出自粛が続いたGWはあけましたが、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が延長されております。新型コロナウイルスの影響の為、しばらく一人で練 …
中国武術 天地人 三才合い見えるとき門は開かれる 2020年5月7日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 昨日の冷たい雨も止み、暖かい春の風の中に初夏の日差しが差し込む季節となってきました。 https://hanagakibugaku.com/?p=947 本日は、中国人 …
中国武術 中国武術の良い老師の判断基準~3年かけて良師を探せ~ 2020年5月6日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 5月6日 新型コロナウイルスで行楽に出かけられないGWとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。本日は、中国武術を習うに当たり、良い老師か …