日々の練習 今日の練習 通背拳 2020年3月19日 2020年3月19日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 今日は暖かい春の一日でした。夕刻から小雨が降り出しています。本日は夕食後公園のあずまやにて練習を行いました。 https://hanagakibugaku.com/?p=87 …
中国武術 健康太極拳と武術太極拳~違いと名前の違和感~ 2020年3月11日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 武術太極拳という国体の公開競技種目競技があります。私は武術太極拳という名称を初めて耳にしたとき時「健康維持を目的とするのではなく、技撃性の高い太極拳」を定義するものだと認識しました …
日々の練習 今日の練習 総合体育館にて 2020年3月10日 2020年3月10日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 今日のお天気は雨です。夕方雨は小雨になっていましたが外での練習は滑りやすいので今日は体育館のトレーニング室で運動を行う日にしました。 …
日々の練習 今日の練習 御津生涯学習会館にて 2020年3月7日 2020年3月8日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 本日は、八卦掌の体験の申し込みがあり、豊川市内の御津生涯学習会館にて八卦掌を体験して頂きました。一名の方は豊川市内の方、もう一名の方は静岡県 …
中国武術 武術上達には気合と掛け声が必要か? 2020年3月4日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 世の中には色々な武道、武術があります。なかには、練習中に大声を上げる武術や武道があるそうです。中国北派にはそのような習慣はないので私も大きな声を上げることはありません。 ht …
中国武術 中国武術が上達するコツ 目標設定やノルマを設定しないこと 2020年3月2日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 学校、会社などで、目標設定を書かされたり、ノルマを設定されたりしたことは一度はあると思います。自分からこうしようと思ったことも、目標の設定を …
中国武術 中国武術における偶像崇拝の弊害。客観性を持って研究・評価する 2020年2月28日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 中国武術に限らず、無形文化的なものの継承には、始祖の神格化、遺影等人造物への敬礼を要求をさせるところもあると聞いたことがあります。 私 …
日々の練習 今日の練習 総合体育館にて 2020年2月25日 2020年2月25日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 今日は、夕刻、市総合体育館のトレーニング室にて練習を行いました。いつもは現地の中国人に習い公園で運動する事が多いですが、花粉症発祥の為春先は …
中国武術 スポーツや武術をするときはガムを噛もう。ガムを噛む効果とは? 2020年2月19日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ サッカーや野球などテレビでスポーツ観戦していると試合中にガムを噛んでいる選手を見かけると思います。昔は行儀が悪い行為とされ、社会見学のおやつ …
中国武術 スポーツにおすすめ 水泳にも対応の防水ウォークマン 2020年2月12日 hanagakibugaku 花垣武学研究会ブログ 皆さんは音楽を聴きながらスポーツやジョギング、武道を楽しんでいらっしゃるでしょうか。スポーツをしながら音楽も楽しみたいけど、ケーブルが引っか …