日々の練習

今日の練習 八卦掌 神宮東公園にて 2024年2月3日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日は2024年月2月3日(土)です。本日は愛知県名古屋市熱田区の神宮東公園にて山東武術の基本功と八卦掌の練習を行いました。

本日の練習2024年1月28日
今日の練習 八卦掌 御津生涯学習センターにて 2024年1月28日本日は2024年月1月28日(日)です。本日は愛知県豊川市御津の御津生涯学習センターにて八卦掌の練習を行いました。 https:/...

2024年2月4日の練習内容

梅の花梅の花

本日の練習内容を紹介します。本日の練習内容は以下の通りです。

created by Rinker
¥1,500
(2024/11/20 16:20:51時点 Amazon調べ-詳細)

放鬆功

本日も練習の放鬆功とストレッチから練習を始めました。

首周りのストレッチ

練習の一番初めは首のストレッチです。前後に、首を回したり、ひねったりしながら首の後ろや前のつながりをグー――っと伸ばします。首の繊維は指先まで、そして足のつま先までつながっています。

首部分をストレッチすることによりこれらの筋肉群に刺激を与え、全身を先端まで引っ張る糸口をつかみだします。首を横に向けたり、顎を抱えて回転させたり、頸椎の隙間が開くのを感じるくらいまで下に向けたりします。

首回りにつまりがあると勁の抜けが悪くなり、気脈の通り道が狭くなります。それは勁の滞りに繋がります。まずは首をリラックスさせ可動域を拡大させましょう。副産物として首の凝りの改善も期待できます。

上半身のストレッチ

首のストレッチを一通り終えたら、次は上半身全体のストレッチを行います。首につながる肩、背中、脇腹などのストレッチを行い気脈を開きます。

甩手

シュワイショウという腕をぶらぶら振る動作です。「とても効果の高い気功」としてもてはやされてるという噂を聞いたこともありますが、当会の練習カリキュラムの中ではただの腕振りです。その次の練習をスムーズに的確に行い、よどみない動作をするための踏み台的な位置づけです。

甩手 その2

シュワイショウというのは手をシュワイするからそのように呼ばれています。これは体の周りを振り回すシュワイショウです。最初は優しく小さな動作で行いますが、慣れてきたら腕全体を体にまとわりつかせるような感じで行うようにしてください。

慣れれば、腕が首を一回転し、同じ方向の耳に届くようになります。

叉肩法 後輪

腕のぐるぐるまわしです。体の後ろから前に向かって回します。跨を水平に鋭く切り、それをリラックスした指先まで伝えるのがコツです。

叉肩法 前輪

腕ぐるぐるの前まわしです。後ろから耳をかすりながら上げてきて、上から降ろすという動作です。上の頂点で手の平を翻します。同じく跨を切ります。

雙手繞還

雙手繞還は横にまわす腕ぐるぐるです。胴体の厚み程度の幅を超えないようにしながら両手を同時に回します。

雙手繞還

これは雙手繞還です。先ほど上で紹介した腕ぐるぐるを両手同時に行うものです。前後両方の動作を行います。

地支八卦

本日は地支八卦から「停」を練習しました。

停の要領は以下の通りです。

  1. 搭手して手を受け止める
  2. 腰のほうまで引っ張ってくる
  3. 搖手しながら上歩して仮想敵の後ろに回り込む
  4. 前手を斜め前に穿する
  5. 両手を握り一気に引き落とす
  6. 両縦掌を突き出す
  7. 弓歩となり前に穿掌を出す

という動作です。

転掌

転掌は新たに片旋式を追加しました。

片旋式

裡手の小指側を天に向け、外手の小指側を円心向けて行う転掌です。ポイントは2個だけ

  1. 内の手の小指側を上に向けて伸ばす
  2. 外の手を骨盤の横におき小指側を円心に向けて伸ばす。

の2点です。

歩法

本日は歩法を一つ練習しました。動画は呉国正老師から借用します。

向前蹋步多步而走

向前蹋步多步而走は、一歩目で蹋步をした後続けて2、3、4、5歩と続けて歩く歩法です。

created by Rinker
¥1,301
(2024/11/21 11:57:24時点 Amazon調べ-詳細)

山東武術基本功

本日は山東省の武術に共通する基本功を練習しました。

壓腿

腿法を行うときにはまずは入念に壓腿を行います。腰程度の高さの台、段差、手すりなどに足を置き、足の裏側を伸ばします。腿、膝裏、ふくらはぎ、様々な部位を伸ばしていきます。目標は膝を伸ばした状態でつま先があごにつくことです。私もまだできません。

練架子

本日練習した架子は以下の通りです。

弓式

鼠径部、膝を90度曲げ、後ろ足のつま先を45度以上前方に向けます。一方の手は伸ばし、もう一方は曲げてこめかみから10センチの位置に置きます。

大腿部を地面と水平にすること、後ろの膝をしっかり伸ばすことがポイントです。

馬式

両足のつま先を平行、またはやや内またにして立ちます。左手は頭を守り、右手は前方に向けます。大腿部は水平に近いところまで落としてください。おしりを突き出さず、全身に力を入れず深い呼吸をすることがポイントです。

跨虎式

すこし特殊な立ち方ですが弓歩を斜めにしたような立ち方です。

金鶏独立

片足の膝を上げ軸足を伸ばして立ちます。上げた足の膝はおへそよりも高い位置に置きます。

坐盤式

体をねじって足を組み、片方の手を上にあげて掌を作り、もう一方の手を後ろにおき勾手にして形を作ります。様々な動作の過渡式となります。

虚式

前足に体重を全くかけない(虚にする)姿勢です。後ろの太ももに体重を乗せお尻を落とします。

弾腿

バネがはじけるように激しく蹴りだす動作です。水平の高さを蹴ります。つま先を使った蹴りです。

蹬腿

膝を上げてから踵を前に強く押し込む蹴りです。

正踢腿

足を延ばしたまま下から上に振り子のように蹴り上げます。

斜踢腿

蹴りをやや斜めにしながら蹴り上げる動作です。要領は正踢腿に準じます。

側踢腿

体をひねり高坐盤になってから体の側面を蹴り上げます。膝は曲げません。

擺蓮腿

内から外に向かって足を回し、足の甲を手ではたく脚技です。

裡合腿

外から振り回した足を体の前ではたく動作です。体の前においた掌に足の裏を当てていきます。

側踹腿

サイドキックです。一度体をまとめてから大の字になるように大きく4方向に体を開きます。

本日の練習のまとめ

梅の花梅の花

本日は山東武術基本功と八卦掌の練習を平行して行いました。結果、また盛りだくさんの内容でした。本日は神宮東公園の白梅が咲きお天気も最高でした。

年末年始に台北で休暇を過ごした際に買ってきた2023年末に収穫し出来上がったばかりの金萱茶を茶壷で入れてそれを愉しみながら練習してみました。今度はもう少し大きめの茶壷でお茶を淹れようと思います。

中国茶を飲もう
中国茶を飲もう~武を練るところ、必ず美茶あり~中国茶とは、中国や台湾等で作られるお茶の総称です。中国や台湾、香港マカオという中華社会のみならず世界各地に愛好家がいます。 htt...

練習後は本陣にある「牛王」で蘭州牛肉麺のランチ。次回は「重慶火鍋」に行こうと約束し解散しました。皆様お疲れさまでした、そして参加して頂きありがとうございました。

本日の練習2024年2月25日
今日の練習 八卦掌 御津生涯学習センターにて 2024年2月25日本日は2024年月2月25日(日)です。本日は愛知県豊川市御津の御津生涯学習センターにて八卦掌の練習を行いました。 https:/...
関連記事