日々の練習

今日の練習 形意拳 十二形拳 2020年2月10日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日は風の強い日でした。公園も風がふいてばさばさいっていましたが夕食後公園で練習を行いました。

今日の練習20200208
今日の練習 形意拳 2020年2月8日今日は夕刻に公園で形意拳の練習を行いました。 https://hanagakibugaku.com/?p=747 今日の練習内容...

今日の練習内容

中国の風景中国の風景

今日は形意拳の五行拳と十二形拳の復習となりました。2月8日に動きに納得がいかなかったため本日も形意拳の練習となりました。今日の練習内容は以下の通りです。

created by Rinker
¥7,500
(2024/03/29 16:10:52時点 Amazon調べ-詳細)

暖身、拉筋

まずは、いつも通り、体のほぐしから入っていきます。ベンチに足を乗せて、大腿部の裏側を伸ばしたり、体をほぐして回ります。

通背拳基本功

本日は暖身、拉筋に加えて、上半身の可動域を広め、意識の通りをよくするため、通背拳の基本功をいくつか行いました。

活根門という放鬆功の練習です。

叉肩 後回し 20回×左右

叉肩 前回し 20回×左右

腕回し(横)回転 20回

両腕回し  20回

五行拳

鷹捉

鷂子入林

十二形拳

龍形

虎形

猴形

馬形

鮀形

雞形

燕形

鷂形

蛇形

タイ形

鷹熊合式

中国武術における、力を込めるとは

中国の風景中国の風景

中国武術では、力を込めて体を締める行為を戒めることが多いです。特に「打」の場合です。打とは基本的には体の伸筋を伸ばしていく行為なので、引く力をなくす方が打は伸びて出ていきやすくなります。

中国武術ではウエイトトレーニングは有害である、という意味あいの発言はここから出てきています。(半分正解、半分間違いですが)。伸ばす力だけでは人間の動きは成立しないので、どのように全体の総合力を高めていくかが重要です。

陰と陽の均衡です。そして、陰の中に陽があり、陽の中に陰があれば、勁における発の中に蓄があり、蓄の中に発がある、となり、一つの動作を終えてから、改めて打つ準備動作を行う必要がなくなりますので、連続攻撃が簡単に行えるようになります。

まとめ

中国の風景中国の風景

今日もコンパクトデジカメを持って公園にいき、いくつかの動画を自撮りしてみました。本日は先日よりまともな動きができました。いくつか動画をアップ予定です。

今日の練習20200215
今日の練習 八卦掌(地支八卦) 2020年2月15日今日は曇りのお天気。凛とした寒さは遠のき、春の近づきを感じさせてくれる一日でした。本日は午後、自宅から2番目に近い広場で練習をしてきまし...
関連記事