日々の練習

今日の練習 八卦掌 神宮東公園にて 2021年2月28日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日は定例のようになってきた神宮東公園での練習を行いました。本日も風の無い暖かな陽気の中での練習となりました。いかに本日の練習について説明します。

本日の練習2020221
今日の練習 八卦掌 神宮東公園にて 2021年2月21日本日はもう2月も下旬に差し掛かりましたが、2021年2月の第一回目の練習でした。先週の週末までは黒い雪雲が北から流れ去る寒い天候でしたが...

2021年2月28日の練習内容

神宮東公園の紅梅神宮東公園の紅梅

本日の練習内容を紹介します。本日の練習内容は以下の通りです。

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,540
(2024/04/24 04:39:52時点 Amazon調べ-詳細)

歩行

本日は午前中の練習となりましたのでまずは神宮東公園の噴水の周りを2週歩いて回りました。練習と日常生活で気持ちを切り替えるのは中国武術としてはよろしくありませんが、体にこれから運動することを伝えるために練習の時間帯によっては歩行、ウォーキングを練習体系に取り入れています。

放鬆功

歩行のあとは、首や頭の方から経穴を押し、気脈を開いていくようにマッサージしました。気脈というのは中国武術に限らず気功や中国医学など独特の概念で、そのような器官が存在することはまだ証明されていませんが、ツボの連続体のようなものです。ここを抑えていくと筋肉がほぐれ体が言うことを効きやすくなります。

そのあと以下にアップした動画のようにシュワイショウという放鬆功を行いました。このシュワイショウの動作は気功というカテゴリーでは簡単で効果的な功法とされているようです。私はこれを単純に準備運動してやっています。

基礎十二式

本日は基礎十二式の中から六種の動作を練習しました。

甩手式

上半身をリラックスし、足の押し出しを使って腕を振り上げることに意識を置いて動作を練りました。

柔球式

YouTube動画では膝から動いているよう見えますが、実はこの動作も足裏でつかんだ地球の地面を押し捻りあげることによって動きが発生しています。

七星起式

本日の七星起式は高めの架子で行いました。高めの架子の中で胯を柔らかく動かすことに意識を持って練習を行っていただきました。

掩手式

本日の掩手式は先週と同じく、脚部の捻り上げをどのように指先まで伝えるかが課題でした。これは数をこなして練っていくしかありません。

穿掌式

穿掌は10回程度さらっと行いました。

探掌式

本日は探掌を練り込んでみました。探掌では足は弓歩をしっかり作ります。弓歩はただその形を作るだけではなく、前足と後足のそれぞれに意味と勢があります。屈曲する前足にも延ばす後ろ足にも打撃の土台としての意味があります。

上半身で行う穿掌の力の源の一つは弓歩で伸ばす側の足の裏が地面を捻り押すパワーです。膝を下向ける、等ではなく、足の裏全体及び足の指を使って地球をしっかり掴み、或いは以下のようなイメージで動作を行います。

  • 地面にドリルで足を突き刺すイメージ
  • 樹木の根が地面の下に生え伸びるように地面と体が一体化するイメージ
  • 合計10本の足の指を使って猛禽類の脚が得物を掴むように地面を掴む

このようなイメージで地面との接地摩擦を高めた状態で胯までボールジョイントや複雑なトランスミッションが連動するかのように下から上に力を伝えます。胯は緩んだ状態で下半身からの力を素直に受け止め、胯を切ることによりパワーを増幅させながら同時に力を上半身んに伝えます。

上半身では、含胸拔背で胸を張らず、背中を丸めず、背中を絞めず、背中を抜く(左右に展開させる)ようにします。探掌の発力は他の動作と同じく、後手を引く動作で行います。これを「前手打人,後手發力」と表現します。

このような幾つもの要素を想像しながら、全身の動作を配合(調整する)し、整體(全体)の勁を調和させれば動作は綺麗にまとまります。

created by Rinker
¥2,580
(2024/04/23 15:43:11時点 Amazon調べ-詳細)

淌泥步

基礎十二式の練習のあとは本日も淌泥步で歩法の練習を行いました。程派八卦掌は前足の足裏を地面と水平にしながら足先から着地しスーッと前に進みます。この時腰の高さが上下しないようにすることが重要です。

基本の淌泥步

淌泥步+雙撞掌

淌泥步+雙抱掌

地支八卦

開掌

本日は先週に引き続き、地支八卦の開掌を練習しました。本日の解説のメインも膝より下の使い方です。後足は力強く全力で地面を蹴ります。前足は同じ程度力強く地面を掴んでブレーキをかけます、緩めた上半身は慣性で前に飛んでいきます。そのままでは飛んで行ってしまいますが、ちょうどいいように腰を落とせば動作はうまくまとまります。

開掌を行う際の重要なポイントは、両手を打ち出す前には、手を引いてはいけないということです。手を引かず、準備したところから前方に打ち出します。これを習慣化すれば「上虚下実」をうまく使って下半身で打つような動作が身につきます。

 

棒掌

本日は地支八卦の第二動作の「棒」の練習もおこないました。棒は相手の斜めに入り込み、ウエストを打つ動作です。手を掴みながら、胯を折り曲げて蓄勁をするところが難しいところです。手を引かずにそのまま打ち込むところ、足の力で打撃を行うところは開掌と共通です。

本日のまとめ

神宮東公園の紅梅神宮東公園の紅梅

本日の練習も復習メインとなりましたが、地支八卦の「棒」を復習しました。中国武術は拳を練ること即ち腿を練ることということを再認識して頂いた練習でした。

愛知県は来週で緊急事態宣言が解除される見込みですが、現在はまだ新型コロナウイルスの緊急事態宣言下ということもあり、

  • マスク着用
  • 不接触
  • 最低1mの距離を離す

を守りつつ練習を行っています。

本日は神宮東公園の紅梅が満開でした。練習している噴水のところまでほのかに梅花の香りが漂ってきてきもちのよい練習ができました。また緊急事態宣言が解除されれば、愛知県豊川市の練習も再開できればと考えております。

本日の練習20210314
今日の練習 八卦掌 神宮東公園にて 2021年3月14日本日の名古屋は風は少し強かったですが雲一つの無い快晴でした。本日も9:00~11:00に名古屋市熱田区の神宮東公園で八卦掌の練習を行いま...
関連記事