日々の練習

今日の練習 八卦掌 神宮東公園にて 2021年7月18日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日は2021年月7月18日(日)です。本日も午前9時から11時まで名古屋市熱田区神宮東公園で練習を行いました。

今日の練習20210620
今日の練習 八卦掌 神宮東公園にて 2021年6月20日本日は2021年月6月20日(日)です。本日も9:00~11:00の時間に名古屋市熱田区の神宮東公園で練習を行いました。 http...

2021年7月18日の練習内容

神宮東公園神宮東公園

本日の練習内容を紹介します。本日の練習内容は以下の通りです。

準備運動

練習のはじめにはまず入念に準備運動を行います。まずは体を緩めるために甩手(シュワ  イショウ)で腕を振り、体を温めていきます。本日のような梅雨明けで気温が高いため体を温める時間は冬ほどたくさん設ける必要はありません。

シュワイショウにはいくつかのタイプの動作があります。それぞれを順番に行っていきます。

 

シュワイショウで腕を緩めた後は、体の各部を緩め、可動域を高めるためにさらにストレッチなどを行います。

本日も前後の叉肩法を行いました。肩回しという考え方でこの動作を練ると、肩関節中心の動きになってしますが、下半身と胯の回転などを活用して腕は腕の重みだけで回るように練習していきます。大体50回づつ回していただくと効果が出てきます。

基礎十二式

放鬆功のあとは基礎十二式を行いました。

甩手式

本日の甩手は準備運動の一環として行いました。

柔球式

揉球式は体の前に大きな球をつくりそれをなぞるように手を動かします。手の動きにフォーカスすると上半身ばかりの動きになってしまいますが、実際には下半身の動きで上半身を導いていますので下半身をしっかりイメージすることで全体的に動作がしっかりまとまっていきます。

人間は角度の変化が伴わない平行運動への適応力は優れていますが刻々と角度が変化するような動作にうまく変化対応することはなかなか難しいです。それをうまく利用して、常に角度を刻々を変化させながら相手の攻撃を流したり、投げ飛ばしたりといった応用を学びます。

七星起式

本日の七星起式では動作をより深く理解していただくために用法的な考え方も一例として紹介しました。基礎動作の全てに用法を無理にこじつけるのはあまり感心することではないですが、時には用法を考えることにより動作に魂がこもることもあります。

掩手式は下半身の捻りと粘りで上半身を導きいていきます。連関して行う場合は形が崩れても問題ないですが、基本はしっかり弓歩をつくって下盤を練っていきます。

穿掌も足で漕げば手は自然に動いてくれます。

 

本日は探掌をすこし入念に取り組みました。探掌には明らかに攻防技巧の要素が含まれていますので相手になる透明人間を想定しながら動くことを指導しました。

重要なことは架子をしっかり作る事、そして胯を切る事、後手と肩の力の逃がし方等です。架子を落とすと下半身の負荷がたかまり辛い動作になります。

淌泥步

本日の淌泥歩はいつもより歩幅を大きくしてもらう事をイメージして取り組んでいただきました。

地支八卦

本日は、地支八卦の第一段の「挑(Tiao)」と「蓋(Gai)」を練りました。

挑は字の通りでは「上に上げる」という意味合いになります。動作の手順としては以下のようになります。

  1. 搭手で受ける
  2. 外領で腕を封じる
  3. 一歩前進しながら相手の懐に入り込み、肘全体で上腕を持ち上げる
  4. 後手で掌打を打つ
  5. もう一度掌打を連続して打ちこむ(弓歩)

これは前回の練習で解説をした通りですが、本日は要訣をより詳細に解説しました。体が傾かずに肘を上げるようにすること、その動作は次の動作の蓄勁になること、後手の掌打は打上歩を行いながら行う事、尚且つ胯と腰が動くことを解説しています。

これは身法が柔軟にできなければなかなか難しい動作ですので慣れるには回数をこなしていただく必要があります。

地支八卦の第六動作の蓋は、

  1. 進歩して塔手する
  2. 両手で後ろの膝のあたりまで引っ張り込む
  3. 上歩して上から掌で蓋をする、後手は拳のまま鳩尾に置く

という動作です。攻撃を受けてから相手の肘あたりをしっかりと掴み思いっきり後ろに引っ張り込みます。そして前進しながら上から掌打を落とし込み、相手を挟み込むようにします。引っ張り込む動作や前進する際の蓋の動作には独特の角度がつきます。

参考例として呉国正老師の模範演武を貼り付けます。

created by Rinker
¥98,780
(2024/04/26 08:35:40時点 Amazon調べ-詳細)

本日のまとめ

神宮東公園神宮東公園

本日は地支八卦の第一段の7つ目の動作「蓋」を新しく練習内容に加えました。地支八卦は程派高式八卦掌で転掌と双壁をなし技撃面をカバーするカリキュラムで、攻撃と防御の技術が詰まった六十四種の動作の総称です。

本来これを解説するには実際に受けたり売ったりしながら用法解説をすることが望ましいですが、接触をしなくても用法解説程度のものなら説明は可能ですので基本的に非接触的な形で解説をさせていただきました。

先週からお天気が、梅雨があけた夏の天気に切り替わっています。本日も強い日差しと蝉の鳴き声の中練習を行いました。新型コロナの蔓延が終息していない状態ですのでマスクはかけることが好ましいですが、小学校の体育と同じく、熱中症のリスクを避けるため、マスクを外して練習を行いました。

本日は日差しも強く温度も高かったですが、適度に風があり、湿度も高くありませんでしたので快適に練習できました。

これから暑い日が続きます。屋外で練習される方は樹木の日陰をうまく活用して、水分、塩分をたくさん取り、熱中症に気を付けて練習を楽しんでいただければと思います。

本日の練習20210808
今日の練習 八卦掌 御津生涯学習センターにて 2021年8月8日本日は2021年月8月8日(日)です。名古屋の天気予報では最高気温39℃となるとも言われていました。本日は愛知県豊川市御津の御津生涯学習...
関連記事